幸せ、楽しいことを考えよう。イマ、ココ。

こんにちは。

三浦家妻です。

家事ができないことを楽しむ

結婚して10年オーバー。10年越えの場合、巷では貫禄(体系ではなく主婦業にです)が出てくる方もたくさんいらっしゃるでしょうね。

私も少しはあるかな~。

とはいえ、私は家事が苦手なのです。料理は好き!おいしい!

 

洗濯、掃除など、やったらできる女ですが、

やたらと腰が重い。

めんどくさ~い。後でいっか。と典型的。

しかし、うちの夫、仕事から帰ってきても食器や洗濯を黙々としちゃう人なんです。

私には意味不明な行動なんですけどね。

掃除の仕方や、片づけの際は、

かなり的確なアドバイス付きです!!

私の行動は夫からすると意味不明で、

本当によく叱られています(´;ω;`)

 

ここ2か月ほど専業的に主婦をしています。

私の場合、結果から言うと、

苦手だと思っていた家事に関しては、

「今を生きれていない!」ということで自分の中で落ち着かせています。

その理由は、今していること、目の前のことを大切にできていないと感じたから。

家にいる時は、家事と子どもとの時間になる事が多いのに、パソコンや携帯を前に、それを後回し。

出来ること、やりたかったことはできる限り思い立ったらするのがいい。

精神衛生上の観点でもそうですね。

とはいえ、できない人にも理由があります(笑)

「私から読み取る家事が出来ない人の典型的行動」

  • 目の前の事しか見えない
  • 食器かごに食器がわんさかあるのに片づけずに洗い物を始める。
  • 洗濯物の干し方が雑。(靴下は同じ靴下ワンセットにして干せないとか・・・)
  • 掃除機をかける時床に落ちているものがあるのにかけ始める。

切ないし、恥ずかしい・・・

考えたらわかることなのにね~。残念。

 

苦手。

と全てを片づけてしまうのって簡単です。

苦手。

と言えば、ちょっと逃げられますからね。

でも、これ言ってたら、何も成長しないじゃないか。

と30年以上生きてやっと薄々気づきました。

 

まだまだ、伸びしろはありそうです。

というか、伸びしろしかなさそうな三浦家妻です。

(もう伸びてないとおかしいだろと突っ込みいれないでください・・・)

まだまだ、夫が私に言いたいことはたくさんあるでしょうね。期待値だそうですから。

 

イマ、ココ

今この世の中、世界では、日本ではたくさんの悲惨なニュースがたくさんありますね。

つい半年くらい前までは、ラジオやテレビ、ネットのニュースをみては、

はぁ。もう・・・。なんだこれ?

と、一喜一憂していました。(今もたま~にします・・・・)

日々起こることもそうです。

 

 

自分としては、この世の中って平和になるの??

と思っていた。

障害のある人が働く「福祉作業所」で働いていたときも、

社会派の編集社働いていたときも、私が思う正義や意義と世の中がマッチせず、

やっぱり悶々としてました。

この記事に関しては以前にも書いているので、興味があれば読んで下さい。

http://miuralife.com/?p=203

 

でも、今はっきりわかります。

平和とは、幸せとは、自分自身に問うものであるということ。

そのころの私は、「幸せ」風だったんだということがわかります。

家族がいて、愛する夫がいて、子供のもいるという物理的な幸せと平和は

常にあります。

が、

「幸せですか?」

「ココロは穏やかですか?」

ということを言われると、ずっとそうではなかったように思うのです。

 

色んな事がある人生で、それは全て必要に起きていることだと思います。

ネガティブの渦中にいると中々本質を見極めることが難しくなります。

 

私自身は、小さなころから思い描いていたネガティブな感情が今、

とてもありがたいのです。

(ネガティブ感情を思い描くとは言わないか・・)

それにしても、どう捉えるかによって、こうも違うのねって思います。

 

 

例えば、日本に蔓延る問題も、世界で起こる戦争や紛争に思いをはせ、

自分が出来ることをすることはとても大事だと思います。

しかしもしかすると、そのままでよいのかもしれません。

これを自分自身に置き換えてみるとどうでしょうね。

 

「幸せになりた~い!!!あ~・・・やっぱり幸せになれないぃ~!!!!!」

「痩せたいぃ~!!!あ~痩せられないぃ~!!!!!」

と、もがきながらも、今ここにある感情を受け取って、日々を過ごすと大切な何かがみえてきそうですよね。

 

自分自身が幸せであり、平和であることがなによりも素敵です。

 

たくさんの人がそのことに気付いて、行動するとたのしくなりそうですね~。

 

人生もまだ3分の1の通過でしかないと思えば、

残りの3分の2が素晴らしい人生になりそうです。

ありがたや~!!!!

(90歳まで生きたら、あと50年以上、しげと一緒に過ごせる♬)

 

へへへ💛

三浦家妻でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

30代・二児の新米主夫。田舎に生まれ育ち、世界一周、国際協力を経て、山梨県北杜市に家族で移住。転職、ゼロからのスタート。念のためJターン。目的を持った人が集まる場所作り計画中。生き方を振り返る記録や自己紹介になるブログ。都会から田舎への移住生活、田舎暮らし、農的暮らし、旅、家族について書き連ねる。 #山梨県 #北杜市 #移住 #家族 #子育て #世界一周 #田舎暮らし #農業 #くだらない写真 #農的暮らし #家族 #主夫#世界一周 #旅