ピースボートの正体。過去乗船者
私はピースボートで14年勤務していた 前職何してたんですか? と聞かれることがあるが答え方は人によって変えている。 なぜか? それは、、、何をしていたか説明できないくらい船を出す業務は多岐にわたり、 中身が濃いので、相手…
私はピースボートで14年勤務していた 前職何してたんですか? と聞かれることがあるが答え方は人によって変えている。 なぜか? それは、、、何をしていたか説明できないくらい船を出す業務は多岐にわたり、 中身が濃いので、相手…
私はピースボートで14年勤務していた 前職何してたんですか? と聞かれることがあるが答え方は人によって変えている。 なぜか? それは、、、何をしていたか説明できないくらい船を出す業務は多岐にわたり、 中身が濃いので、相手…
兼業主夫、三浦と申します。 今年も半年を切った。 世間ではもうすぐクリスマス、年末年始、という雰囲気。(※そんなことはない)。 三か月という長さ 山梨県北杜市に移住して3カ月(以上)がたった ブログ:家族で田舎へ移住しま…
サッカーW杯ロシア大会 日本vsベルギー戦直前。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか 私は、現在、山梨県北杜市に移住したことを契機に テレビを断捨離している。 ブログ「家族で田舎へ移住しました」参照 つまりは、、、全くサ…
土いじりの一般常識、教養も経験もない、世間しらず、農知らずな私。 4月1日から「農」に関わり始めた。農業は修業。この数年間は田舎暮らしの修業を、今、たっぷりある時間を使って身体にしみこませたい。 農業とかめんどくさい つ…
※記録として過去の話しです。 長いですよ:笑 三浦家は幸いにも、2人の娘たちを授かることができた。 妻、いわく、長女は夫婦の絆を深める為に生れてくれたキューピット。 次女はそんな楽しそうな三浦家がうらやましいなぁと思って…
巡り巡って、山梨県北杜市に家族で移住した。 ブログ「家族で田舎へ移住しました」参照 これまでとは異なった日常が刺激になり、これからのご縁が楽しみな状態。 田舎暮らし実体験レポートはこれからも続けていく。 2018年版 住…
移住にあたり、家族に懺悔と感謝を述べます。 わたくし、新米父(2月28日生まれ)は、、、 ※注:何度も言いますが、うるう年生まれではありませんよ 家族で田舎へ移住しました 検索してみると 移住、田舎暮らし、田舎移住体験、…
私は、「ピースボート」という地球一周の船旅をコーディネートするNGOで14年間働いていましたが、2018年3月をもって、「退職」します。 関係者のみなさま、そして直接報告できていない方がほとんど。ブログでお知らせする形に…
三浦家妻です。 2018年もあっという間に1カ月が過ぎました。 娘と私 三浦家妻です。 仕事を退職した時、夕方子どもと過ごす時間が多くなりました。 長女は小5なので、行動を共にすることも減りましたが、 友達が家に遊びに来…
山梨県生まれの私。 実家は富士山の麓。 世界遺産登録されたころは地元にはおらず、実感ありませんが いつ見てもその存在感には圧倒されます。 逆に富士山がなかったら。 地元のシンボルがなく、「地元愛」が生まれなかったのかも知…
三浦家妻です~。 2017年6月27日から、山梨県は北杜市の住民となりました。 私のみ、です。 半年限りになりますが、三浦家にとっては、転機となる動きです。 夫は9時-17時で仕事を時短にして働き方を変え、夕方は子どもと…
三浦家妻です。 あっという間に、立春も過ぎましたね。 少しずつ、春の空気を感じられるようになるのでしょうか。 北杜へ引っ越してきて初めての冬を過ごしています。 空気は澄んでいてとても気持ちがよ…
世界中の全ての親に敬意と尊敬。 料理がストレスな主夫が本気だした手料理 「娘の弁当に不細工なタコさんウィンナー」 と、いうことで冷やし中華、始めました。 というテンションで「妻、単身赴任はじめました」と記入しましたが、 …
住まい、環境って大事だよね 仕事、大学、新しい娯楽や魅力、発展を求め、都心に人・物が一極集中。 地元を離れ、血縁関係が希薄になり、マンションでは隣の部屋の方すらどんな方かわからない、ご近所さんとの関係も皆無。仕事は仕事、…
最近のコメント